『風越窯』主宰の陶芸教室、広島・福山・岡山で開催。風越窯は陶芸作家、三島 博の主宰する窯元です。陶芸教室

風越窯 陶芸教室 HOME
風越窯テラコッタアートワークス
◆素焼の植木鉢や花入れ等
テラコッタ作品のご紹介
自分で作ろう!
◆風越窯陶芸教室のご案内

ひねろー倶楽部
◆リハビリ、リクレーションに簡単陶芸、陶芸で福祉を考える
風越窯アクセスマップ
◆風越窯のアクセスマップです
お問い合わせ
◆お問い合わせはこちら
三島博プロフィール&ギャラリー
◆風越窯代表 三島博
プロフィールとギャラリー
メンバーズギャラリー
◆陶芸教室メンバーズギャラリー
風越窯ブログ
◆風越窯のブログです。陶芸のことから日々の事まで!
風越窯
風越窯


陶芸教室 風越窯
アトリエ活用
 
 

三島博

                            

     △□〇

      

IMG_2528 

         

広島県美展、 奨励賞受賞                        

現代美術館公募                  

長三ビエンナーレ                 

陶芸財団展 広島県美展 

等  入選          

 オーストラリア・ ゴールドコースト市陶芸協会にてワークショップ同市役所にて作品展示

 ハワイ・ホオラウレア陶芸祭、 作品展示 ハワイPGにて制作交流     

 地球一周ピースボート

水先案内人

今の気持を焼き締める開催

 窯のある南東に向いた丘は、 周囲を見渡せる緑に囲まれた風の通りぬける爽やかな場所です。 赤松の産地としても知られている此の地に窯を築いたのはヤハリ燃料である肥松を、更に選んで、 焚くことが出来る。 そう思ったからです。

 穴窯を築き焼き締め陶を多く制作してきました。 焼き名は名乗らず、風越窯と、窯名を名乗っています。

風越窯(ふうえつよう)陶芸教室を開催しています。
●岡山●倉敷●広島●福山


問い合わせ先
TEL.084-928-0757

IMG_2630

薔薇にちなんだ作品の制作

 

ハンデを持った人たちの自立に向けての作陶を推進しています。

          住所     広島県福山市寺町7-8  
           TEL    

084-928-0757

 
           Email  

 nrc45814@nifty.com

   

◎風越窯での窯焚き

    

            IMG_2130


       

        IMG_2131

   

                 IMG_2132

         IMG_2133


IMG_2134     IMG_2823


風越窯・焼成風景です。

HOMEに戻る

COPYRIGHT(C)  風越窯 ALL RIGHTS RESERVED.